そして6000年ほど前に、現在のポーランドに到達した人々は、森を開拓して広々とした牧草地や農地へと変え定住し始める。こうした農耕地のそばにある洞窟で発見されたリビアヤマネコ(Felis silvestris lybica)の骨を分析したところ、ネズミやリビアヤマネコもまた一緒にすみ着いていたことが新たな研究で明らかになった。論文は2020年7月13日付けの「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された。
現代のイエネコはリビアヤマネコの子孫であり、約1万年前に肥沃な三日月地帯で家畜化が始まったとされている。ポーランドで見つかった約6000年前のリビアヤマネコの骨は、中央ヨーロッパにおける最古の証拠だ。リビアヤマネコがなぜポーランドまで分布を広げたのかは分かっていなかったが、今回の発見はその謎の一端を明らかにするとともに、イエネコの進化の物語を読み解く新たな手がかりが見つかったことを意味する。
「予想もしない発見でした」と話すのは、ポーランド、ニコラウス・コペルニクス大学の動物考古学者で、研究を主導したマグダレーナ・クライツァールズ氏だ。注目すべき発見のひとつは、ネコの上腕骨が陶器と一緒に堆積物の層に埋まっていたことだ。
ただし、当時の人々がネコとどこまで親密だったかは分からない。ちなみに、新石器時代、人類が洞窟を訪れていたことは分かっている。見つかったネコの骨は、たまたまイヌなどの捕食動物が洞窟に運んだものかもしれない。それでも、この辺りにネコがいたという事実は、当時でも人間のそばで暮らすことが、ネコにとって居心地がよかったことを示唆している。「ネコが家畜になるまでの重要なステップです」とクライツァールズ氏は述べている。
科学者たちは、リビアヤマネコの近縁種にあたる、地元種のヨーロッパヤマネコ(Felis silvestris silvestris)4匹の骨も、同じ洞窟から発掘している。つまり、リビアヤマネコが新たなすみかにたどり着いたとき、彼らは遠い親戚と遭遇したことになる(リビアヤマネコとヨーロッパヤマネコは、約20万年前にはまだ枝分かれしていなかった)。
このことから「興味深い疑問が出てきます」とクライツァールズ氏は言う。2種のネコは獲物をめぐって争っただろうか。また、彼らは交配をしたのだろうか。もしそうであれば、人間が今ペットとして飼っているイエネコには、私たちの想像以上に複雑な進化の歴史があるのかもしれない。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/071500424/?ST=m_news
いやーん、かわゆい~
それを狙ってネズミや鳥なども集まって
それを狙って猫も集まる。
人工的な生態系ができる。