「毒を持っている昆虫や魚ほど種の多様性が増加しやすい」との研究結果

1: anipis
「毒を持っている昆虫や魚ほど種の多様性が増加しやすい」との研究結果が報告される

地球上の生物には他の生物に害を与える「毒」を持っているものが多く存在しており、身近な存在ではハチやカエル、フグなどが代表的です。

新たにイギリス・スウォンジー大学の研究チームが発表した論文で、「毒を持っている昆虫や魚は種の多様性が増加するスピードが速い」との研究結果が報告されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年08月28日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210828-venom-contributed-species-diversity/

4: anipis
種の多様性と、種の繁栄は別のこと。
9: anipis
毒持ちは細分化しやすい?
12: anipis
世代交代早くて別種ができやすい気はする
なんか毒持ってるやつ早く死にそう
23: anipis
>>12
なるほど
変異を促す因子でもあるのかもしれない
あるいはそうだからこそ毒なのかもしれない
何にせよ、毒系ビルドがサイキョーと証明されたようだな
ゲームでもそうだよね、継続ダメージが有利
15: anipis
フグはかなり最近に分化してるから
温暖化に伴って再び生息域が重なったせいで交雑が再開されて
毒の位置があちこち移動して危ないらしい
22: anipis
>>15
ちなみにフグは
毒の無効化能力のおかけで
同種間で捕食しあって
お互いの毒を取り合ってるらしいww

身内が最強の敵とはオソロシイ

24: anipis
>>22
なるほど
最強だと敵なしで個体数が増えすぎてしまうから、そういう・・・
なんていうか各個生命が炎ぐらいの事象というか自然は残酷だなー
16: anipis
「毒を持ってる」と「しょっちゅう毒を吐いてる」は存在価値が違うから気を付けろ
18: anipis
哲学的に考えたら
毒=死と生 なんだろ。
21: anipis
毒を持っていると、天敵が減るので、絶滅しにくいから、絶滅しなかったら
変異で分化が起きて種類が増えることができるので、そう見えるだけだと思う。

毒の無い類似の種は、長い時間の間に絶滅すれば、そこから変異で分化が起きて
種類が増えることはもう望めないから。それだけのことだと思うがな。

29: anipis
毒々しい

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です