標高6739mの山頂にネズミ 塗り替わった生息地の最高記録 南米アンデス山脈

1: anipis
■南米アンデス山脈での調査で、過去最高地点より500m上でネズミが発見された

2019年夏、世界で最も高い場所にすむ哺乳類が発見されたとの報告があった。キジリオオミミマウスというこのネズミは、アルゼンチンとチリにまたがってそびえる活火山、ユーヤイヤコ山の高地を駆け回っていた。

それほど標高の高い場所(6200メートル)で哺乳類が生活できるというのは信じがたいことだ。あたりには植物は生えておらず、食べられそうなものも見当たらない。この山はアタカマ砂漠の端に位置しており、雨はめったに降らないうえ、気温はマイナス60℃に達することもある。

「これ以上ないと言っていいほど過酷な環境です」。米ネブラスカ大学リンカーン校の生物学者で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー(協会が支援する研究者)であるジェイ・ストーツ氏はそう語る。

この発見に興味をそそられたストーツ氏は、2020年2月、ネズミを探すために現地へ向かった。そして氏は、ネズミが本当にそこにいることを確認しただけでなく、これまでよりもさらに高い地点でキジリオオミミマウスと遭遇したのだ。その場所は、なんと標高6739メートルのユーヤイヤコ山の山頂だ。前年の19年に発表された「世界記録」を早くも塗り替えたことになる。

この遠征の調査結果が先日、 査読前の論文を発表するサイト「bioRxiv」で公開された。こうした研究は、厳しい環境に生物がどうやって適応していくのかを理解するうえで役立つだけでなく、病気、激しい活動、高山病などが原因で低酸素状態にある人間の医療への応用も期待できる。

2月の遠征では、さらに詳しく調べるために、全部で4種いたネズミを、小型のトラップを使うなどして捕獲している。そして、ユーヤイヤコ山頂では、到着してすぐ運良く1匹のネズミをストーツ氏自身の手で捕まえることができた(3ページ目の動画を参照)。酸素が薄く、暴風雨が吹き荒れることもある山頂に滞在できる時間は長くて数分ほどだからだ。本当に幸運だった。

■まさに「マイティ・マウス」

キジリオオミミマウス(学名:Phyllotis xanthopygus)は、アンデス山脈の麓や山中にすんでいることが知られているが、海抜0メートルの低い場所にも生息しているネズミだ。

このことは、このネズミが高度に関して6700メートル超という前代未聞の分布域をもつことを意味している。「これほど広く分布できるなんて驚異的ですよ」。米フロリダ州立大学生物学教授で、ネズミを研究しているスコット・ステッパン氏はそう述べている。「こんなネズミはほかにいません」

ストーツ氏らはまたこの遠征で、リマオオミミマウス(学名:Phyllotis limatus)を、既存の記録よりもはるかに高い場所で発見している。また、このほかに遭遇した2種のネズミも、これまで知られていた最高地点か、その付近で見つかった。

「これまで、わたしたちは動物が生息できる限界となる高度を低く考えていたのでしょう。原因は単純で、生物学者が世界最高峰クラスの山々で実地調査をしてこなかったためです」と、ストーツ氏は話す。

振り返ると、高地で哺乳類が見つかったのは2013年のことだった。米国の救急医マット・ファーソン氏と人類学者のトーマス・ボーエン氏が、ユーヤイヤコ山で、後にキジリオオミミマウスであることが判明するネズミを見かけた。その後、2016年に米コロラド大学ボルダー校のスティーブン・シュミット氏らによる遠征においても同じ場所でネズミが見つかり、巣穴の近くで採取したDNAから、これがキジリオオミミマウスであることが確認されたのだ。そして、この成果が2019年6月下旬、米ワシントンD.C.で開催されたアメリカ哺乳類学会の年次総会で発表されたのだった。

続きはソースで

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032500193/

4: anipis
霞でも食ってんのか?
5: anipis
山頂にネスミスに見えた
7: anipis
耳は小さくならんのか
9: anipis
「ナンデスか?」
10: anipis
キジリオオミミマウス「こんな所にも人間かよ」
14: anipis
観光に行くわけじゃ無いだろう
餌が有るのか
北アルプスとかでネズミなんか見ないだろ、出るのはオゴジョくらいだろ
何で出てきたんだろ
15: anipis
アンデスって?
18: anipis
恐竜絶滅時代に生き残った哺乳類は
このネズミさんのように適応性があったんだろうね
25: anipis
捕食者も居ないなら生存には適しているんだろうなw
26: anipis
ネズミ「そこに山があるから……」
30: anipis
かわヨ
32: anipis
なアンデスと!!
36: anipis
ただこういう場所だと天敵もいないだろうし警戒心も薄そうだし素早く動く必要もないし
37: anipis
やっぱりもふっとしてるな
40: anipis
これなら富士山の頂上にもいそうだな

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です