謎だった家畜ウマの起源、ついに特定

1: anipis
謎だった家畜ウマの起源、ついに特定

数千年前から、ウマは世界中の社会で重要な役割を果たしてきた。
古代から耕作に力を貸し、人々を短い時間で遠くへと運び、戦場では兵士に闘いにおける優位性をもたらした。
こうしたことを分かっていても、では家畜ウマはどこから来たのかというシンプルな疑問には、専門家はずっと頭を悩ませてきた。

最近、2つの大陸の100人以上の専門家の尽力で、その謎がようやく解けたようだ。
家畜ウマのルーツは「ロシア南部」にあるという答えにたどりついたのだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/102200520/?ST=m_news

2: anipis
サラブレッドと別なのか
7: anipis
>>2
サラブレッドは血統がはっきりしていて
父系三大始祖以降の子孫だったはず
JRAでは75%以上とか規定があったきもするが、ググってくれ
5: anipis
謎だったのか…
10: anipis
わずか4、5000年でイヌに並ぶ家畜となったのか!それはすごいな
11: anipis
ポニーかわゆす
16: anipis
記事を読むと、ウマの家畜化は世界各地で始まったが、結局ここのウマが一番優秀で残ったって感じだな

だから、現生ウマの起源ではあるが、ウマの最初の家畜化ではない

17: anipis
>>16
それで正解

しばらく前に
有名どころが全滅してるデータが報告されてました

19: anipis
荷車しか牽かなかった時代はどの血統でも大して変わらなかったので、各地それぞれの馬を使っていたが
戦車が登場して戦車を高速で牽く需要が圧倒的になり、他はおまけになった
で、実績のある戦車発祥の地の馬が戦車とともに世界中に広まった

こういうシナリオかと

21: anipis
もとはシマウマ並に反抗的だったんだろうなぁ
30: anipis
ユーラシアじゅうに多種が分布してたのが家畜化のアイデア以前に
大型動物の宿命として狩猟でほぼ絶滅したんだよな
遊牧って原始的にみえて農耕から派生した生活スタイルなので
農耕文化とウマ生息域の出会いがその辺だったんでしょ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です