ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅 研究者ら予測

1: anipis
【7月21日 AFP】気候変動によりホッキョクグマが2100年までにほぼ絶滅すると予想した論文が20日、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に発表された。

論文によると、海氷の減少によりホッキョクグマが餌のアザラシを狩れる時間が減り、すでに悪循環に陥っている地域もある。体重が減ることで餌がない期間を生き残る可能性が低くなるという。

今回の研究を発案した非営利団体ポーラー・ベアズ・インターナショナル(Polar Bears International)主任科学者のスティーブン・アムストラップ(Steven Amstrup)氏はAFPの取材に「解けた氷が再び凍り、狩りに出られるようになるまでの絶食期間が非常に長くなっている」と述べた。

研究では、分析対象となった13の亜個体群のうち12について、温暖化が今のペースで進めば80年後までに絶滅すると予想。他の6つの亜個体群については、予測に必要なデータが得られなかった。

北極圏の温暖化は、地球全体の2倍の速さで進んでいる。ホッキョクグマが絶滅の危機にあることは長く理解されてきたが、絶滅までの期間を特定したのは今回の研究が初めて。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3294862

38: anipis
>>1
海水温の上昇の一番の原因は日本だからなぁ

責任を感じてしまうよなぁ

3: anipis
白くまアイスどうなるんや…
4: anipis
まあ、食物連鎖が崩れれば仕方は無い。
10: anipis
他の餌を食うようになるんじゃないですかね
13: anipis
温暖化とやらで餌のアザラシが増えることはないのかね
15: anipis
>>13
氷の割れ目に潜むアザラシを、上から氷ぶち割って狩るスタイルだから、凍ってくんないとダメなんだ
16: anipis
>>13
アザラシはわんさか居るけどクマは陸上生物だから氷がないと狩れないのです
17: anipis
かわりにヒグマが北極でデビューします
19: anipis
2050年くらいには野生個体の数より飼育個体の方が多くなるんやろうね
虎なんか多分もうそうなってるよね
21: anipis
>>19
現在のトラの野生個体数は5000頭
飼育個体数は多分20000頭以上

東南アジアの多くの国では、野生のトラより飼育されているトラの方が
何倍も多いとされている
しかしそれらの大半は世界のトラの各亜種の雑種なので野生に放つこともできない

27: anipis
ホッキョクグマは冬眠しないのではなく冬眠しながら動き回ってるらしいな
29: anipis
2m程はある積雪の中を凄い速さで一直線に突き進むシロクマさんをヘリで見たことある
真っ赤に染まったシロクマさんは、食べ物に溢れる生活をしてるハイイログマさんと違ってたまにしか出来ない食事をしてるんだと聞いてたから
凄まじい活力に満ちた生き物だなと思っていたが、そんな無尽蔵の体力持ったシロクマさんも近いうちに皆動けなくなって死んでいくのか
諸行無常だ
32: anipis
南極に移動させてナンキョクグマにするか

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です