1: anipis
東大、鳥類の翼は恐竜「マニラプトル類」で進化して受け継がれたと解明
マイナビニュース
論文
東京大学(東大)は2月27日、世界各地の地層から産出した化石骨格の姿勢の比較解析を行い、鳥類の翼の前縁に張った膜状構造「前翼膜」は、恐竜の「マニラプトル類」で進化し、それが子孫の鳥類へと受け継がれて翼となったことを見出したと発表した。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230228-2603455/
論文
Origin of the propatagium in non-avian dinosaurs
https://zoologicalletters.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40851-023-00204-x
4: anipis
>>1
論文読んだけど、なるほどなーって思った
論文読んだけど、なるほどなーって思った
5: anipis
>>1
マニラプトル類ってもともとそういう話だったよな?
マニラプトル類ってもともとそういう話だったよな?
27: anipis
>>5
前翼膜の形成時期が分かった
少なくともこれより下る事がない地点がはっきりした
系統樹だけの話ではない
前翼膜の形成時期が分かった
少なくともこれより下る事がない地点がはっきりした
系統樹だけの話ではない
6: anipis
どんな恐竜かググってみたけど、これほぼ鳥じゃん。
7: anipis
最初は卵を翼で扇いで冷やしていたのかな?
今の鳥類もやっているけど。
今の鳥類もやっているけど。
8: anipis
面白いね
コンクルージョンしか読んでないけど
こういう着眼点使うのかって感じ
コンクルージョンしか読んでないけど
こういう着眼点使うのかって感じ
9: anipis
ハトやニワトリのように首を前後に振って歩行していたのかどうかは骨格からじゃ分からないの?
10: anipis
その前翼膜や羽毛やクチバシや中空の骨や竜骨突起や尾端骨、気嚢と呼吸法等々色んな進化の偶然(必然?)が重なって最終的に鳥が完成したのが凄いな
12: anipis
人間も将来飛べるようにならんかな
19: anipis
飛びもしない恐竜の段階で何のために肩から手首を繋ぐ膜と筋肉が発達したのか謎だな
20: anipis
>>19
最初はジュディ・オングのつもりだったけど、意外なところで役に立ったって感じかな?
最初はジュディ・オングのつもりだったけど、意外なところで役に立ったって感じかな?
24: anipis
>>20
元々はメスへの求愛と抱卵のためだろうしな
元々はメスへの求愛と抱卵のためだろうしな