雌のホッキョクギツネ、ノルウェー・カナダ間を76日で移動 調査

1: anipis
雌のホッキョクギツネ、ノルウェー・カナダ間を76日で移動 調査

【AFP】ノルウェーを出発した1匹のホッキョクギツネが、わずか76日で氷床約3500キロを渡ってカナダに到着するという、これまでに例を見ない偉業を成し遂げていたことが、ノルウェー北極研究所(Norwegian Polar Institute)の調査で判明した。

この大旅行はホッキョクギツネのスタミナを証明するだけでなく、北極で暮らす野生動物が移動するために氷床が果たす重要な役割、そして地球温暖化が生態系のバランスに及ぼす脅威を浮き彫りにした格好となった。

このホッキョクギツネによる移動の記録調査に関わった研究者の一人は、「氷が少なくなることは、こういった移動をする機会の減少を意味する」と警鐘を鳴らした。

調査では2017年7月、ホッキョクギツネに衛星を用いた追跡装置を装着。このキツネは2018年3月26日、北極点(North Pole)から約1000キロ離れたノルウェー領スバルバル(Svalbard)諸島のスピッツベルゲン(Spitsbergen)島を出発した。

すると、出発からわずか76日後の6月10日、キツネはカナダ最北部のエルズミア島(Ellesmere Island)に到着し、3506キロの旅を終えた。

今月3日にAFPの取材に応じた先の研究者は、「この種は過去に観察された時よりも一層忍耐強く、速くなっている」と指摘。研究対象だったキツネは「1歳未満の雌で、それゆえに比較的経験が浅く、文字通り世界を発見しに外へ飛び出し、 初めての挑戦で北極横断の旅を生き抜いた」と語った。

同研究所は、「ホッキョクギツネが北極の異なる大陸・生態系の間を横断する様子が詳しく観察されたのはこれが初めてであり、ホッキョクギツネがこれほどの短期間で移動した距離は、過去に記録されたものの中では最長クラス」とコメントしている。

ただ、このキツネがカナダへと旅立つことにした理由は明らかになっていない。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3233701

9: anipis
>>1
きゃわわ!
2: anipis
速いな
3: anipis
氷床で何食ってるんだろう
5: anipis
映画化決定
6: anipis
流氷の移動速度が速いんだな
7: anipis
氷を伝って大陸間を移動したんかい

かなりのサバイバルだな

13: anipis
九尾の狐レベルのタフさ
16: anipis
北極海のスバルバル諸島って氷床でカナダと繋がるのかよって
地図見たらグリーンランドの北側の氷床通ってエルズミア島へ
辿り着いたんだな
流氷限界とかもあまり気にせず見てたから
海のど真ん中の孤諸島だと思ってたわ
17: anipis
google mapで航空写真見たって周り海だしさ
考えてみれば夏しか航空写真の意味無いからな
冬は氷床に囲まれてたのだろう
18: anipis
基本的に大量に発汗できない動物は長距離を
連続で移動するのがかなり難しいんだよね
長距離移動なら馬とヒトは動物界トップクラス
19: anipis
逆に考えると低温だと体温調整しやすいってことだね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です