猫のツボは361か所以上、押すと血行良くなり健康維持に

1: anipis

猫の体にも人間同様“ツボ”がある。愛猫をなでる際、ツボを意識して触るだけで、気持ちよくしてあげられるだけでなく、体調管理にもなるという。そこで、飼い主が知っておきたい猫のツボとマッサージ法を紹介する。

「猫も人と同様、ツボがあります。その数はわかっているだけで361か所以上。なでる際は、これらのツボを意識しましょう」

とは、東小金井ペット・クリニック院長の青沼陽子さんだ。

「ツボは“経絡”という気やエネルギーの通り道の上にあります。ツボを刺激することで血行がよくなり、免疫力が高まるなどの効果が期待できるため、健康維持におすすめです」(青沼さん・以下同)

ツボを意識しながらスキンシップを取れば、愛猫の病気予防もできるというわけだ。

「不調があると、それに関連するツボの周辺は凝ったようにかたくなります。こういった場合、凝りをほぐそうとグリグリと強く押すのではなく、円を描くようにやさしくなでてあげましょう。それだけでツボは充分刺激されます」

マッサージは1日5~10分と短時間でよい。食後は避け、猫がリラックスしている時に行おう。さらに飼い主の手が冷たいと猫がびっくりしてしまうので、マッサージの際は手を温めてから始めるのがおすすめだという。

具体的にツボを意識したマッサージの方法を紹介する。大前提として、猫が体を触られるのを嫌がっている場合は、無理強いしないこと。

いきなり体をマッサージするのではなく、顔まわりから触れ始めると猫もマッサージをさせてくれやすくなる。

「体を触られるのは嫌だけど、顔は平気という猫は多いんです。さらに顔まわりにはツボも多く、特に耳周辺にはツボが集中しているので、耳を軽くつまんでもんであげるだけでも効果的です」

顔のマッサージをする際は、猫の顔を両手ではさみ、顔の中心から外側へ向かって、皮膚をゆっくりと動かすようになでるとよい。その時、頭頂部の中央(左右の耳の間)にある「百会」のツボと、鼻の左右横にある「迎香」のツボ、左右の耳の後ろにある「風池」のツボを意識してなでると、リラックスするという。

「お腹を触ると嫌がる場合は、温かいタオルや 低温のカイロなどを利用して、ツボ周辺を温めてあげると、マッサージと同等の効果が得られるのでおすすめです」

日頃からツボを意識してなでてあげれば、愛猫との絆はもっと深まるはずだ。

https://www.news-postseven.com/archives/20200115_1524016.html

13: anipis
>>1
腹とか触ると噛まれるわ!
3: anipis
うちのは尻尾の付け根を叩くと喜ぶよ
21: anipis
>>3
そこは犬でも猫でも神経が集中してる場所だから
気持ちいいのとくすぐったいのが同居してるらしい
5: anipis
うちの猫は糖尿病
12: anipis
我が家のオス猫の腹の両脇を大きくワシッと掴んで揉むと声を震わせながら喘ぐ
14: anipis
あんまり押すと怒るよ
15: anipis
「んー?ここかな?
25: anipis
肩甲骨の間
脱力ポイントw
28: anipis
間違ったツボを押した奴を許しゃニャいっ!
30: anipis
うちの猫は顔で腹モフモフしても嫌がらない。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です