イルカが道具を使って狩り、同世代の仲間から学ぶ、初確認

1: anipis

■「横のつながり」で学習、類人猿並みの知性
オーストラリア西岸、シャーク湾のハンドウイルカは、貝殻を使って上手に魚を狩ることがある。
イルカはこの手法を、親からでなく、同世代の仲間から学んでいるらしいことが最新の研究で明らかになった。
同世代における技術の伝達は、これまで人間と類人猿でしか確認されておらず、イルカでは初めて。
論文は6月25日付の学術誌「Current Biology」に発表された。

研究者らが注目したのは、彼らが「シェリング(shelling)」と呼ぶ狩りの手法。
イルカはまず、海底に落ちている大きな巻貝の殻に魚を追い込む。
次にこの貝殻を海面まで持ち上げ、鼻で揺らして流れ落ちる魚を捕まえる。

イルカの場合、狩りの方法を教えるのは通常、母親だ。
例えば、シャーク湾の母イルカは、子に「スポンジング(sponging)」という別の道具の使い方を教える。
岩場で餌を探し回る際に、口先にカイメンを付けて保護する方法だ。

「シェリングが母子間ではなく、仲間内で伝わるという発見は画期的です。
縦のつながりと横のつながりの双方から採食行動を学習するという意味で、霊長類との類似性を浮き彫りにしています」と、
論文の共著者であるスイス、チューリッヒ大学の人類学者マイケル・クリューツェン氏はプレス発表で述べた。
イルカと類人猿では、進化の歴史や生息地が大きく異なる。
だが、どちらも長生きで大きな脳を持つ哺乳類であり、イノベーションや文化を生み出す能力があると、同氏は言う。

米フランクリン・マーシャル大学の心理学者で、シャーク湾のイルカとタンザニアのチンパンジーを研究してきたマギー・スタントン氏も同意する。
タンザニアのあるチンパンジーの家族は、アリを引っ張り出すための道具の使い方を、群れに加わったメスから学んだ可能性があるという。

※続きはソースで

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/062900386/?ST=m_news

3: anipis
ついに陸に侵略しにくるのか
4: anipis
イルカがせめてきたぞ
11: anipis
俺が買ってた猫は仮病使ったりしてたが
13: anipis
1億年後 超進化したイルカに圧されて人類の生存圏が縮小
2億年後 陸生に進化したイカに人類が抗しきれず滅亡
30億年後 膨張した太陽に飲み込まれて地球消滅
50億年後 銀河系とアンドロメダ銀河衝突の余波で太陽系解体

レジ袋有料化で環境保護とかドヤ顔でやってもどのみち人類に未来は無い現実

17: anipis
>>13
1億年後どころか1000年後に人類がいるか怪しいわ
14: anipis
そんなのいるか
18: anipis
食事をするときにはしを使って食べるようになったら本物
19: anipis
そんなイルカ、いるか!
20: anipis
インコ何匹か飼ってたとき一匹にサッカー教えたら全員真似していつの間にか鳥同士でパス回して遊ぶようになってたが?
親子でもなんでもない赤の他鳥だぞ。
36: anipis
そんなこと言ったらアリは他の虫を家畜にして農場を作れるんだぞ
そんな高等な生き物をアリの巣コロリで殺すのか
38: anipis
犬に育てられた猫はどことなく犬っぽくなるしそんなもんだろ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です