夜行性ヤモリが「暗闇でも色が見分けられる」メカニズムを解明

1: anipis
夜行性ヤモリが「暗闇でも色が見分けられる」メカニズムを解明

屋内外でよく見かけるヤモリは、害虫を食べてくれるため、古くから「家の守り神」として日本人に親しまれてきました。

日本に生息するヤモリは夜行性であり、夜間に活発になり、夜目が非常にききます。

そしてこのほど、京都大、岡山大の研究グループにより、夜行性ヤモリが暗がりで色を識別できる生物学的メカニズムが解明されました。

ヤモリは、本来なら明るい場所で働く視物質を、暗がりで利用できるよう適切な形に変えていたようです。

研究は、10月1日付けで学術誌『Science Advances』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー
https://nazology.net/archives/97754

3: anipis
ヤモリかわいいよヤモリ
6: anipis
ヤモリってかわいいよね
喉をプクプク膨らますのが和む
8: anipis
井森美幸がなぜ独身なのかも研究してください
10: anipis
違った色だろうな
11: anipis
爬虫類「哺乳類って大半が色を見わけられんらしいな」
両生類「えっ、マジ?」
魚類「ありえんやろ」
鳥類「どおりで地味な色の奴が多いと」
14: anipis
この間、家の中にいたから外に逃した。
15: anipis
こいつも何気に尻尾切れる系だよな
24: anipis
>>15
尻尾どころか手とか足まで切れる
そして再生する
心臓でも部分的な喪失なら再生してしまう
27: anipis
>>24
それはイモリだろ
16: anipis
タモリは夜行性なのか?
18: anipis
壁チョロ可愛い
20: anipis
井森 > ヤモリ > イモリ
22: anipis
ゴキブリの子供が出まくる部屋でヤモリ飼ったら駆除してくれる

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です